多度津の港から小さな船で1時間。

その島には何もない。

コンビニもなければ、自動販売機もなく、
学校もなければ、レストランも酒場もなく、
信号もなければ、駐在所もない。

あるのは波の音と、鳥の声と、
夜になると現れる星だけだ。

なにせ人よりも猫のほうが多く、
家族の暮らしより空き家のほうが多い。

しかし蛇口をひねれば水はでるし、
スイッチを入れれば電気もつく。
スマートフォンはつながるし、
海辺の廃校を利用したホステルには
Wi-Fiも飛んでいる。

海底を水と電気と通信のLineが走っている。
しかし時が経てばLineも劣化する。

そのメンテナンスをする仕事を取材した。

Life Lineということばがあるけれど、
まさに島の暮らしと命と風景を支える仕事。
おかげさまと頭を下げたくなる仕事だった。

かけがえのない仕事は地味で、
そしていつも汗まみれだ。

関連記事

  1. 2021.12.16

    『音楽の聴き方』発刊記念トークイベント

    1月21日に、「I Stand Alone」につづく立川直樹さんとの新刊「音楽の…

    『音楽の聴き方』発刊記念トークイベント
  2. 2023.4.18

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。

    大阪のタクシー会社の社長・坂本篤紀さんの初めての本、「維新断罪」の制作のお手伝いをしました。…

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。
  3. 2019.11.24

    人生で一番聴いた「アルバム」。

    FM COCOLOのメンバーがアルバムというパッケージ作品にこだわって愛着のある作品…

    人生で一番聴いた「アルバム」。
  4. 2020.1.13

    つつんで、ひらいて

    1万5千冊をデザインした装幀者・菊池信義さんと本をつくる人々のドキュメンタリー、…

    つつんで、ひらいて
  5. 2023.6.24

    ブルックリン生まれのウイスキー。

      ちょうど2回目となるニューヨークへの旅のまえに、ブルックリンの街中にウイスキーの蒸留所が…

    ブルックリン生まれのウイスキー。
  6. 2020.10.2

    「I Stand Alone」出版記念公開収録のお知らせ

    お知らせです。立川直樹さんとわたしの本「I Stand Alone〜音楽、映画、アート、…

    「I Stand Alone」出版記念公開収録のお知らせ
  7. 2023.5.11

    ベストパートナー賞!

     お世話になっているアワーズさんから(アドベンチャーワールドの運営会社さん)突然、盾…

    ベストパートナー賞!
  8. 2023.5.13

    ラハイナまで来た理由

      高校生のころ、片岡義男の世界にはまった。 それは〝はまった〟という表現がぴったりで、…

    ラハイナまで来た理由
  9. 2019.9.1

    カーマイン・ストリート・ギター

    観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。そんなにうまくはないけどね。ニューヨ…

    カーマイン・ストリート・ギター