万年筆を使うようになったのは30代前半からだ。
 昭和の作家は原稿用紙のマス目に彫刻するように字を埋めていた。自筆原稿などをみるとたいていが万年筆だ。池波正太郎は「男の武器」といい、開高健は「手の指の一本になってしまっている」と書いた。まだ頬に蒼い影が残る文学青年には憧れの文具、それが万年筆だった。
 コピーライターの修業をして、独立をし、よちよちした足取りで歩きだしたとき、自分もあの作家のような文章が書けますようにと願い、書きますと誓う意味で万年筆を買った。
 はじめて買ったのはモンブラン。松本清張も開高健も水上強も加賀乙彦も使っていた。買うならマイスターシュテュックの149、ペン先は極太しかないと思い込んでいた。それからはモンブラン一筋。手紙やハガキはマイスターシュテュック149の極太、手帳や打ち合わせのメモには中太と使いわけた。後日、日本の万年筆の実力を知るところとなり、イメージだけで選んでいたことへの後悔を覚えることになるけれど、それまでのモンブランは実によく働き、鼓舞してくれた。
 あれは香港がイギリスから返還される年だった。日本から飛鳥という客船で香港へ向かい、返還の日を現地で体験するというプロモーションの仕事をして、その旅に同行させてもらえることになった。
 香港について街を散策していると白と黒のお馴染みのマークを発見した。店内で色々なモンブランを眺めている間に、お土産にいいかもしれないと思った。
 香港で買った万年筆。日本やヨーロッパで買ったものより技が感じられると思ったのだ。お世話になっている友人のお土産に2本買った。
 しかし振り返ると若気の至りと気恥ずかしくなる。いま選ぶなら香港の万年筆だ。日本の万年筆がそうであるように、書き味に漢字の国の職人技が息づいている気がする。

関連記事

  1. 2023.4.18

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。

    大阪のタクシー会社の社長・坂本篤紀さんの初めての本、「維新断罪」の制作のお手伝いをしました。…

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。
  2. 2023.6.1

    旅の相棒としての靴

      J. M. WESTONを「靴のロールスロイス」とたとえたのは松山猛だったと思う。その紹…

    旅の相棒としての靴
  3. 2023.3.18

    古本とラジオ

    劇場で「丘の上の本屋さん」、試写会で「午前4時にパリの夜は明ける」を観た。 …

    古本とラジオ
  4. 2024.5.16

    高村山荘

     空港のすぐそばにあると知ったのは最近のことだった。降り立つ機会があれば、延泊し…

    高村山荘
  5. 2023.5.3

    New York Stats On My Mind

     「野球をみにいこう」 はじめてニューヨークへいったとき、連れのひとりがそういった。仲間…

    New York Stats On My Mind
  6. 2023.5.4

    室蘭の焼き鳥

      焼き鳥といえば、肉は鶏という思い込みは旅の途中で消えた。 職人をめぐる取材の旅で…

    室蘭の焼き鳥
  7. 2019.9.1

    カーマイン・ストリート・ギター

    観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。そんなにうまくはないけどね。ニューヨ…

    カーマイン・ストリート・ギター
  8. 2020.8.25

    橫浜、サンマーメン。

    橫浜の人は、全国の中華料理店で食べることができると思っているけれど、他県の人は、橫浜でし…

    橫浜、サンマーメン。
  9. 2024.3.13

    旅先の古本屋

    旅へでると半端な時間に思案することがよくある。どこかへ行くには時間が足りない。カフェで潰すに…

    旅先の古本屋