ヨーロッパでもアメリカでも、エスタブリッシュメント的ポジションにいるビジネスマンはほんとうによく働いている。だからリタイアという発想が生まれるのだろう。
 20世紀の日本のビジネスマンもよく働いていた。その昔、新幹線のグリーン車へ乗ってまず感心したことは、乗客のほとんどがスーツ姿で、ずっと仕事をしていることだった。書類に目を通す人、ペンを走らせる人。しかしそれが指定席へ移ると、同じビジネスマンでも居眠りしている人や雑誌を読んでいる人が大半だった。
 アメリカのニューヨークには忙しいエスタブリッシュメントに応える店がたくさんあった。いまでも残っている店のひとつにメイド・イン・アメリカのシューズブランド「オールデン」がある。その履き心地はいまさら紹介するまでもない。〝走れる革靴〟と讃えられる履き心地は忙しいニューヨーカーにピッタリだ。
 ミッドタウンのマディソン・アベニューにある「オールデン」の開店は朝の8時。周辺に勤めるビジネスマンが出勤前に買い物ができるためだという。かつてその周辺には「オールディン」だけでなく多数のテーラーや靴屋が朝から店を開けていたという。ここ一番の商談やプレゼンテーションのときに靴や服を新調するビジネスマンの姿が浮かんでくる。
 ホテルから歩いていける距離にあったので8時過ぎに「オールデン」へ行ってみた。品数も豊富で、片隅にはバーゲンコーナーもある。もちろんどの靴も日本で買うより安い。軽い驚きは、すでに数人のビジネスマンがいたことだ。
 もちろん購入した。しかしさすはアメリカ。サイズもアメリカンで私の足に合う靴がない。
 諦めるのはしゃくなので、コードバンのプレーントゥの、いちばんちいさなサイズを選んだ。紐をきゅっと締めれば履けなくはない。
 そしていまでもこの1足はここぞという打ち合わせやプレゼンテーションのときに履いている。

関連記事

  1. 2020.7.18

    I Stand Alone.

    お知らせです。はじめての本が出版されます! 自主出版のあまい囁きやゴ…

    I Stand Alone.
  2. 2023.5.11

    ベストパートナー賞!

     お世話になっているアワーズさんから(アドベンチャーワールドの運営会社さん)突然、盾…

    ベストパートナー賞!
  3. 2019.12.21

    距離を置く。

    1年ほど前、うっかり床に落として動かなくなった時計。親父の形見で、もう40年も前のも…

    距離を置く。
  4. 2019.9.1

    カーマイン・ストリート・ギター

    観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。そんなにうまくはないけどね。ニューヨ…

    カーマイン・ストリート・ギター
  5. 2023.5.3

    香港の万年筆

      万年筆を使うようになったのは30代前半からだ。 昭和の作家は原稿用紙のマス目に彫刻す…

    香港の万年筆
  6. 2023.6.22

    ボビーズ・バー、マスター御歳91歳!

     会計をしたときにね、これから女性と会うんですよといえば、バーテンダーはお客さまの手にジ…

    ボビーズ・バー、マスター御歳91歳!
  7. 2021.12.26

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。

    こちらも情報解禁となりました。 語り手、立川直樹 書き手、西林初秋…

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。
  8. 2020.8.25

    橫浜、サンマーメン。

    橫浜の人は、全国の中華料理店で食べることができると思っているけれど、他県の人は、橫浜でし…

    橫浜、サンマーメン。
  9. 2023.5.3

    New York Stats On My Mind

     「野球をみにいこう」 はじめてニューヨークへいったとき、連れのひとりがそういった。仲間…

    New York Stats On My Mind