前の記事
次の記事
2023.6.1
J. M. WESTONを「靴のロールスロイス」とたとえたのは松山猛だったと思う。その紹…
2023.8.25
口髭に白いものが混じったクリエイティブ・ディレクターは、原稿をチェックするときとかプレゼン…
2023.3.18
劇場で「丘の上の本屋さん」、試写会で「午前4時にパリの夜は明ける」を観た。 …
2020.2.22
FM COCOLOのラジオプログラム「門上西林物見遊山」では、毎月最終土曜日…
2020.1.13
1万5千冊をデザインした装幀者・菊池信義さんと本をつくる人々のドキュメンタリー、…
2022.10.2
またひとつ、名店が灯りを落としました。バー露口。はじめて訪れたのは2016年。見ず知らず…
2023.5.2
フランスにおいしいウイスキーもあるのですよ。そう告げるとちょっと驚いた様子のあとで、フランス…
2023.5.11
お世話になっているアワーズさんから(アドベンチャーワールドの運営会社さん)突然、盾…
2023.6.22
会計をしたときにね、これから女性と会うんですよといえば、バーテンダーはお客さまの手にジ…
書くということ、企画するということ、それを仕事に、個として生きていくということ。 そんな言の葉を拾い集めてみました。