今年も、なんとか
仕事を納めることができました。

社員と、恒例の、納会。

思えば、たくさんの方に
助けていただいた1年でした。
あたりまえだったことが
ありがたいことだったと
改めて教えられる1年でした。

お世話になったみなさま
本当にありがとうございました。

新年は、少しは助ける人になりたい。
そんな願いをいだく年末です。

年末年始は、これまた恒例の引きこもり。

午前中は、たまった原稿と雑用。
午後は掃除。
夕方からは、映画と読書と、
録画番組(この1年、撮りだめたもの)三昧です。

新年はどのような年になるのでしょう。
いずれにせよ、希望のあるところに
未来への扉はあります。
そしてその希望があるところはひとつ。
人の心のなかです。

希望と、共に。

新年も、
よろしくお願いいたします

関連記事

  1. 2023.5.6

    はじまりとしての法隆寺

      大阪に住んでいてよかったと思うことのひとつは、古都が近くにあることだ。 京都が太陽だ…

    はじまりとしての法隆寺
  2. 2020.1.13

    つつんで、ひらいて

    1万5千冊をデザインした装幀者・菊池信義さんと本をつくる人々のドキュメンタリー、…

    つつんで、ひらいて
  3. 2023.5.5

    車窓のツーリストカップ

     「スキットルはないけれどこれはどうだ」 バンブーの露天商のムッシュがガラスケースのなか…

    車窓のツーリストカップ
  4. 2023.7.11

    その靴屋の開店時間は朝の8時。

       ヨーロッパでもアメリカでも、エスタブリッシュメント的ポジションにいるビジネスマンはほん…

    その靴屋の開店時間は朝の8時。
  5. 2023.5.3

    New York Stats On My Mind

     「野球をみにいこう」 はじめてニューヨークへいったとき、連れのひとりがそういった。仲間…

    New York Stats On My Mind
  6. 2023.5.3

    香港の万年筆

      万年筆を使うようになったのは30代前半からだ。 昭和の作家は原稿用紙のマス目に彫刻す…

    香港の万年筆
  7. 2020.8.25

    橫浜、サンマーメン。

    橫浜の人は、全国の中華料理店で食べることができると思っているけれど、他県の人は、橫浜でし…

    橫浜、サンマーメン。
  8. 2023.6.24

    ブルックリン生まれのウイスキー。

      ちょうど2回目となるニューヨークへの旅のまえに、ブルックリンの街中にウイスキーの蒸留所が…

    ブルックリン生まれのウイスキー。
  9. 2021.12.26

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。

    こちらも情報解禁となりました。 語り手、立川直樹 書き手、西林初秋…

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。