1年ほど前、うっかり床に落として
動かなくなった時計。
親父の形見で、もう40年も前のもの。

派手な主張や無骨な威圧がなく、
だけれど見劣りやひけを感じることもないので
年相応に重宝していたけれど、しかたない。
いつか修理と思いながら今日まで。

今朝、ふと手にとってみると
針が動くではないか!

そういえば、3ヵ月ほど前、
仕事場のMacのSafariが立ち上がらなくて、
Appleのサポートにも相談したけれど、
どうにもならなくて、
なんとか立ち上がるChromへ。

それにも慣れてきた今週の始め、
何かの手違いでSafariをクリック。
するとなにごともなかったように
「やぁ、久しぶり」という感じで立ち上がり、
昨日とおなじ顔つきで普段の働きをしてくれる。

初期化しなくてよかった。
買い換えなくてよかった。
捨てなくてよかった。
失わなくてよかった。
まだまだがんばってくれるのだ。

改めて思うけれど、
大切な人、大切な物、
長くつきあっていきたい人や物とは、
日頃のメンテナンスに加え、
ときには距離や時間をおくことも必要だと思う。

大切だからこそ、
その関係に休息の時間を設ける。

なにごともなかったように時を刻む
秒針の動きが
そう語っているようです。

関連記事

  1. 2023.6.1

    旅の相棒としての靴

      J. M. WESTONを「靴のロールスロイス」とたとえたのは松山猛だったと思う。その紹…

    旅の相棒としての靴
  2. 2019.9.1

    カーマイン・ストリート・ギター

    観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。そんなにうまくはないけどね。ニューヨ…

    カーマイン・ストリート・ギター
  3. 2023.5.6

    はじまりとしての法隆寺

      大阪に住んでいてよかったと思うことのひとつは、古都が近くにあることだ。 京都が太陽だ…

    はじまりとしての法隆寺
  4. 2021.10.30

    移動日

    今日は、山形から新潟への移動日。移動日、なんて響きのいい言葉なんだろう。朝からチェッ…

    移動日
  5. 2021.12.26

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。

    こちらも情報解禁となりました。 語り手、立川直樹 書き手、西林初秋…

    「ラジオ・シャングリラ」公開収録にゲスト出演いたします。
  6. 2020.10.2

    「I Stand Alone」出版記念公開収録のお知らせ

    お知らせです。立川直樹さんとわたしの本「I Stand Alone〜音楽、映画、アート、…

    「I Stand Alone」出版記念公開収録のお知らせ
  7. 2023.7.11

    その靴屋の開店時間は朝の8時。

       ヨーロッパでもアメリカでも、エスタブリッシュメント的ポジションにいるビジネスマンはほん…

    その靴屋の開店時間は朝の8時。
  8. 2020.8.25

    橫浜、サンマーメン。

    橫浜の人は、全国の中華料理店で食べることができると思っているけれど、他県の人は、橫浜でし…

    橫浜、サンマーメン。
  9. 2023.5.13

    ラハイナまで来た理由

      高校生のころ、片岡義男の世界にはまった。 それは〝はまった〟という表現がぴったりで、…

    ラハイナまで来た理由