観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。
そんなにうまくはないけどね。

ニューヨークの廃材から
ギターを作りつづける職人、
リック・ケリーと
そのお弟子さんのシンディ・ビュレットの
1週間を記録したドキュメンタリー。

ジム・ジャームッシュの
「パターソン」に構成が似ていると思ったら、
扇動者がジャームッシュなんですね。

1時間20分の映画は、
素敵な音色と職人技と名言の
オンパレード。

「建築を支えた古材をギターに変えて
新たな命を吹き込むんだ」

「古材はすべてありのまま、手を加えない」

「傷跡を隠す?
顔に刻まれたシワがその人の人生を語るんだ」

「生業としてやっているが、
ただの仕事じゃない。それ以上だ」

捨てるだけの廃材を、
傷も染みもまるごと生かして
作られたギターの音色に
頬をゆるめるのは、
なうてのミュージシャンだけでなく、
観ているわれわれも同じなのだ。

観終わったあとにつつまれる
このあたたかな気持ちはなんだろう。

おすすめです。

関連記事

  1. 2023.6.1

    旅の相棒としての靴

      J. M. WESTONを「靴のロールスロイス」とたとえたのは松山猛だったと思う。その紹…

    旅の相棒としての靴
  2. 2023.3.18

    古本とラジオ

    劇場で「丘の上の本屋さん」、試写会で「午前4時にパリの夜は明ける」を観た。 …

    古本とラジオ
  3. 2022.10.2

    バー露口

    またひとつ、名店が灯りを落としました。バー露口。はじめて訪れたのは2016年。見ず知らず…

    バー露口
  4. 2024.3.19

    陰影礼賛

     出張先のホテルのエントランスで何気なく手にとり、しばし時間を忘れた1冊。谷崎潤…

    陰影礼賛
  5. 2023.5.5

    車窓のツーリストカップ

     「スキットルはないけれどこれはどうだ」 バンブーの露天商のムッシュがガラスケースのなか…

    車窓のツーリストカップ
  6. 2023.6.22

    ボビーズ・バー、マスター御歳91歳!

     会計をしたときにね、これから女性と会うんですよといえば、バーテンダーはお客さまの手にジ…

    ボビーズ・バー、マスター御歳91歳!
  7. 2023.4.18

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。

    大阪のタクシー会社の社長・坂本篤紀さんの初めての本、「維新断罪」の制作のお手伝いをしました。…

    『維新断罪』発刊記念イベント、無事終了。
  8. 2020.2.22

    3千円1本勝負、200突破記念。

    FM COCOLOのラジオプログラム「門上西林物見遊山」では、毎月最終土曜日…

    3千円1本勝負、200突破記念。
  9. 2021.10.30

    移動日

    今日は、山形から新潟への移動日。移動日、なんて響きのいい言葉なんだろう。朝からチェッ…

    移動日