前の記事
次の記事
2019.12.21
1年ほど前、うっかり床に落として動かなくなった時計。親父の形見で、もう40年も前のも…
2020.12.12
日曜日の午後、夕方のハイボールタイムまで、旅の相棒のお手入れ。J. M. WESTO…
2019.9.1
観終わったあと、思わずギターが弾きたくなる。そんなにうまくはないけどね。ニューヨ…
2023.5.13
高校生のころ、片岡義男の世界にはまった。 それは〝はまった〟という表現がぴったりで、…
2023.4.18
大阪のタクシー会社の社長・坂本篤紀さんの初めての本、「維新断罪」の制作のお手伝いをしました…
2023.5.3
万年筆を使うようになったのは30代前半からだ。 昭和の作家は原稿用紙のマス目に彫刻す…
2024.3.19
出張先のホテルのエントランスで何気なく手にとり、しばし時間を忘れた1冊。谷崎潤…
2023.5.11
お世話になっているアワーズさんから(アドベンチャーワールドの運営会社さん)突然、盾…
2021.12.26
こちらも情報解禁となりました。 語り手、立川直樹 書き手、西林初秋…
書くということ、企画するということ、それを仕事に、個として生きていくということ。 そんな言の葉を拾い集めてみました。