日曜日の午後、
夕方のハイボールタイムまで、
旅の相棒のお手入れ。

J. M. WESTONのゴルフと
取材の旅をいっしょにするようになって20年以上になる。

どんな厳しい場所でもバシバシ歩ける頑強さと、
靴を脱がなくてはならないところでも、
その佇まいをみて恥ずかしくなることのない
エレガントさを兼ね備えている。
 
スーツにもデニムにも映える懐の深さも心強い。

たしかに履きこむほどに、
革は輝きやハリを失い、傷もつくけれど、
それこそいっしょに時間を過ごした証。
シワを味わいに変えるのは
その靴が持つ質と履く人の愛しみだと思う。

だからこそお手入れは怠らず、
汚れを落として、クリームを塗りこんで、
ワックスで仕上げる。

好きな音楽やラジオを聴きながら30分。

何ヵ月に1回の手入れと、
数年に1度の踵のラバーの取り替えさえ
怠らなければ、
10年でも20年でも30年でも履くことができる。

ここ数年の値上がりには、
目が点になって、手も足も言葉もでないけれど、
長い目でみれば高い買い物ではないと思う。

今年は、あと、宮城、熊本、北海道の取材が控えている。
頼むぜ、相棒。
コロナウイルスにかからない、うつさないことを
徹底的に気をつけながら
いっしょに乗り越えて行こう。

関連記事

  1. 2021.11.12

    新刊『音楽の聴き方』発売決定!

    誕生日も旅の空の下。出張で鹿児島にきています。ありがたいことです。さて、お知らせを1…

    新刊『音楽の聴き方』発売決定!
  2. 2022.10.2

    バー露口

    またひとつ、名店が灯りを落としました。バー露口。はじめて訪れたのは2016年。見ず知らず…

    バー露口
  3. 2025.7.3

    サンコーインダストリー展示ブース

     ねじの総合商社「サンコーインダストリー」さん。プロモーションのお手伝いをさせていただていま…

    サンコーインダストリー展示ブース
  4. 2023.5.2

    蒸留所の名がないウイスキー

    フランスにおいしいウイスキーもあるのですよ。そう告げるとちょっと驚いた様子のあとで、フランス…

    蒸留所の名がないウイスキー
  5. 2024.3.30

    糸井重里と仲畑貴志のコピー展

      友人のコピーライターで、鎌倉で喫茶ギャラリー「アピスとドライブ」を営んでいる後藤…

    糸井重里と仲畑貴志のコピー展
  6. 2024.5.19

    能舞台

     黒澤明監督は、自分にとって、芸術のなかで、見せる芸術のなかで、最も大切なのは能だと公言…

    能舞台
  7. 2020.12.30

    希望と、共に。

    今年も、なんとか仕事を納めることができました。社員と、恒例の、納会。思えば、たくさん…

    希望と、共に。
  8. 2023.5.4

    室蘭の焼き鳥

      焼き鳥といえば、肉は鶏という思い込みは旅の途中で消えた。 職人をめぐる取材の旅で…

    室蘭の焼き鳥
  9. 2021.4.21

    命のバトンを、希望のバトンへ。

    昨年の11月に、アドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃんが生まれました。…

    命のバトンを、希望のバトンへ。