出張先のホテルのエントランスで何気なく手にとり、 しばし時間を忘れた1冊。
谷崎潤一郎の文と、大川裕宏の写真。
文が絵解きになっていないことはもちろん、 写真が文をなぞっていない。
何度も読んだ『陰翳礼讃』に、 目ざめの水のような峻烈が走った。
旅先の出会いは、 人や食や風景だけとは限らない。
この本を鞄の底にしのばせて、 まだ陰が残る町へ走る列車に再び乗りたくなった。
前の記事
次の記事
2023.5.13
高校生のころ、片岡義男の世界にはまった。 それは〝はまった〟という表現がぴったりで、…
2024.5.16
空港のすぐそばにあると知ったのは最近のことだった。降り立つ機会があれば、延泊し…
2023.4.18
大阪のタクシー会社の社長・坂本篤紀さんの初めての本、「維新断罪」の制作のお手伝いをしました…
2023.7.22
多度津の港から小さな船で1時間。その島には何もない。コンビニもなければ、自…
2024.5.19
黒澤明監督は、自分にとって、芸術のなかで、見せる芸術のなかで、最も大切なのは能だと公言…
2020.1.13
1万5千冊をデザインした装幀者・菊池信義さんと本をつくる人々のドキュメンタリー、…
2021.12.26
こちらも情報解禁となりました。 語り手、立川直樹 書き手、西林初秋…
2020.12.30
今年も、なんとか仕事を納めることができました。社員と、恒例の、納会。思えば、たくさん…
2023.6.1
J. M. WESTONを「靴のロールスロイス」とたとえたのは松山猛だったと思う。その紹…
書くということ、企画するということ、それを仕事に、個として生きていくということ。 そんな言の葉を拾い集めてみました。