橫浜の人は、全国の中華料理店で
食べることができると思っているけれど、
他県の人は、橫浜でしか食べることのできない
麺があることをあまり知らない。

その名は「生馬麺」、サンマーメンと呼びます。
(秋刀魚がはいっている訳ではありません)

醤油味のスープをベースにした細麺で、
もやしや白菜やニラなどの野菜と肉を炒め、
餡をかけた一杯。

戦前の橫浜の中華料理店のまかない料理として
だされていたもので、
料理人の食事がメニューに昇格した一品に共通している、
安くて、早くて、おいしくて、腹がふくれるという
すべての要素を満たした麺なのです。

ごく、ざっかけな麺であるのに、
お箸で麺をもちあげると餡がからんで、
独特の甘みとコクが口いっぱいにやさしく広がります。
そのおいしさは、どうして全国に広がらないか
不思議に思うほど。

だけどこの街でしか食べることができないから、
そのおいしさがひときわ際立つのかもしれません。
便利さと手軽さは、ときにその魅力とときめきを
無残に剥いでしまうものだから・・・。

サンマーメンを知ってからは
橫浜への仕事が入ると、
ランチか、帰阪する前に、どの店で食べようかと
思案するのが楽しみのひとつになっています。

関連記事

  1. 2023.6.24

    ブルックリン生まれのウイスキー。

      ちょうど2回目となるニューヨークへの旅のまえに、ブルックリンの街中にウイスキーの蒸留所が…

    ブルックリン生まれのウイスキー。
  2. 2025.7.3

    サンコーインダストリー展示ブース

     ねじの総合商社「サンコーインダストリー」さん。プロモーションのお手伝いをさせていただていま…

    サンコーインダストリー展示ブース
  3. 2024.5.19

    能舞台

     黒澤明監督は、自分にとって、芸術のなかで、見せる芸術のなかで、最も大切なのは能だと公言…

    能舞台
  4. 2023.5.3

    New York Stats On My Mind

     「野球をみにいこう」 はじめてニューヨークへいったとき、連れのひとりがそういった。仲間…

    New York Stats On My Mind
  5. 2024.3.19

    陰影礼賛

     出張先のホテルのエントランスで何気なく手にとり、しばし時間を忘れた1冊。谷崎潤…

    陰影礼賛
  6. 2024.3.13

    旅先の古本屋

    旅へでると半端な時間に思案することがよくある。どこかへ行くには時間が足りない。カフェで潰すに…

    旅先の古本屋
  7. 2023.5.2

    蒸留所の名がないウイスキー

    フランスにおいしいウイスキーもあるのですよ。そう告げるとちょっと驚いた様子のあとで、フランス…

    蒸留所の名がないウイスキー
  8. 2023.5.3

    香港の万年筆

      万年筆を使うようになったのは30代前半からだ。 昭和の作家は原稿用紙のマス目に彫刻す…

    香港の万年筆
  9. 2018.9.18

    真夏のサクラ。

    8月15日に発売された、岩崎宏美さんのニューアルバム「PRESENT〜for you * f…

    真夏のサクラ。